この記事ではMETAPOGが稼げるのかどうか考察してみたいと思います。この記事は2023年8月の情報を元に書いていますのでそのあたりをご了承ください。また情報のアップデートがあれば更新していきたいと思います。
METAPOGとは?
METAPOGとは、一口馬主とPOG(Paper Owner Game)のいいとこ取りのような仕組みです。
一口馬主であれば数万円から馬主になることが可能です。しかし実際にそれで儲けを出すことは非常に難しいことはよく知られています。そもそも出走できるかどうかということもありますし、出走できたとしても未勝利を突破できるのかもわかりません。その上、馬の費用だけではなく、クラブ会費や維持費などが毎月かかります。これらを考慮して儲けを出すのは至難の技と言えます。
次にPOGです。その名の通り架空の馬主になって遊ぶゲームです。JRA-VANなどが主催しているものが有名です。こちらは基本的には費用はかかりませんがダービーまでの成績で順位が決まってしまいます。こちらは儲けるというよりはゲームの要素が強いでしょうか。仲間内で遊んだりするのも楽しいと思います。
このMETAPOGは実在の馬の架空のオーナーとなるという点ではPOGと同じです。しかしPOGと違い、実際のレース賞金によってお金がもらえるというところは馬主と同じです。
馬主では維持費がかかりますが、METAPOGの場合は当然こうした費用はかかりません。さらに種牡馬になってからも賞金を手にできることがこのMETAPOGの良いところです。種付け料の0.05%がオーナーの収益になります。つまり競走馬としての賞金➕種付け料がもらえるわけです。
METAPOGで稼ぐための戦略
METAPOGは現役馬を狙うことができます。つまりリスクをとってデビュー前の馬を狙う必要はありません。2歳の重賞勝ち馬なんかを選べばそれなりのリターンは得られるでしょう。例えば東スポ杯2歳Sなんかを勝利した馬や共同通信杯を勝つような馬は古馬になってもある程度活躍できる可能性が高いです。そもそもクラシック路線で活躍する可能性もあります。こうした馬を狙うことで安定的に稼ぐことができると思われます。
他にも息の長いダート馬を狙うなんてことも良さそうです。一般的にクラブの牝馬は6歳で引退してしまいます、芝馬は引退するのも早い傾向にあります。その点ダート馬は8歳になっても重賞でもそれなりに活躍したりと息が長いケースが多いです。
種牡馬で稼ぐ
最も良さそうな戦略は種牡馬で稼ぐ方法です。これであれば一気に100万円なんかも目指しやすいと思います。どの馬が種牡馬として活躍するかは未知数なのでかなりギャンブル性は高いですが、少なくともコントレイル級であれば初年度からそれなりの頭数見込めます。血統に詳しければ実績は普通でも今後希少な馬を種牡馬になりそうな馬を選ぶという手もあります。
また牝馬は5世代以内の子どもが重賞勝利すると賞金がもらえるようなのでリバティアイランドを指名しても損は無さそうです。ただ名牝の子が必ず走るかというとそうでも無いので、安定を狙うなら牡馬の方がお得では無いかと現時点では考えています。
権利を売って稼ぐ
例えばイクイノックスの権利を取得し、引退までの賞金よりも権利を売った方が儲かると考えればそうした方法もあります。これは安定的に稼げそうですが、ちょっと夢はない感じです。とはいえ、株と同じで需要と供給があれば売買は成立します。こうしたマーケットで稼ぐ方法も用意されているのも面白いですね。
LQと優先指名権が重要
なんにせよ買うにはLQと優先指名権が必要です。LQ1個は初回のセールでは2万円程度でしたが、第5回のセールでは4万5千円まで値上がりしています。今後も値上がりは必至だと思われます。
個人的にLQは5-10個ぐらいあると良さそうと考えています。10個で4.5万円だと45万円ですね。
一頭G1級の馬が指名できれば、それがジャパンカップ優勝馬ならほぼ元を取ったようなものです。通常であれば難しいと思いますが、デビュー後の馬なんかを狙っていけばそう難しいことではないと思います。あとはG3番長みたいな馬も良いなと思います。コンスタントに1-3着ぐらいに入ってくれればそれなりに稼げます。
リスクはトークンの値下がり?
個人的に気になるリスクはトークンの値下がりです。賞金や種付け料に応じて付与されるのは1円相当のトークンです。これが値下がりしたらそのまま価値が下がってしまいます。このトークンの価値を維持する努力も運営にしはお願いしたいところです。
現在のLQは6個
今私は6個のLQを保有しています。
6頭も選び切れるかなーと思いつつ、セールで購入するかどうかは非常に悩んでいます。選ぶ楽しみは増えそうですけどね。
コメント